学校法人朝日学園 明生情報ビジネス専門学校

〒130-0021
東京都墨田区緑1-2-10

TEL:03-6659-4499 FAX:03-6659-3749

連載第7回~初級の教え方~「わからせる」その1

「わからせる」

 導入には、語彙の導入と文型の導入があります。直接法では、導入の際使えるのは既習語彙のみです。初級では、学習者の理解できる語彙、文型は極めて限定されており、辞書のように、言葉によって言葉を説明し、学習者にわからせるのはほぼ不可能です。それでは、次の言葉の意味はどのようにわからせたらいいでしょうか?ちょっと考えてみてください。

絵カードはいろいろ出ていますが、『みんなの日本語ⅠⅡ』それぞれに準拠した絵教材2箱648枚が包括的で、絵にもわかりやすくするための工夫があるので一番便利です。CD-ROMに入っているので持ち運びが便利になりました。

 

インターネット上では、次のサイトに教材として使える写真、絵などが掲載されています。

・国際交流基金『みんなの教材サイト』(要登録)

また、Googleの画像検索も役に立つことがある。

荒川友幸
東京明生日本語学院 養成科主任
Facebook
Twitter