2020年9月5日(土)第4回明生日本語講演会を開催致します。(今回はこのような、ご時世ですのでZoomで行います。)
多くの日本語教師にとって「オンライン授業」は、未知との遭遇であり。
様々な声が聞こえてきました。
・どのように授業をしていいのかがわからない・・・。
・オンライン授業では教育効果が測れない・・・。
・それぞれの教え方がバラバラで、学生も混乱している・・・。
・学生と向き合っての対面授業の方がうまくいくのではないだろうか・・・?
・コロナ収束のめどが立たず不安と焦りがずっとつきまとう・・・。
・学生同士のコミュニケーションがなくなった・・・。
「オンライン授業」は日本語教育の弊害なのでしょうか?
今回の講演会では、この辺りに関して、
日本語教育コンサルタントの村上吉文先生に講演頂きます。
どなたでもご参加頂けますので、皆様、是非ご参加下さい。
ご参加お待ちしております。
お申し込みはこちらをクリック!
【村上吉文先生】(Wikipedia)(Twitter)
日本語教育コンサルタント
「冒険家メソッド」「しごとの日本語IT業務編」の著者であり。「むらログ日本語教師の仕事術」の管理人。
Twitterでも話題の「日本語教師チャット」や「日本語教師ブッククラブ」、「Zoomでハナキン」の主催者でもある。